TOTOグローバルサイト

BRAND PURPOSE

豊かで快適な
生活文化を創造する。

PLAY MOVIE

SCROLL

TOTO STORIES - 私たちのブランドパーパスを体現する様々な取り組みをご紹介します。

TOTOの
サステナブルプロダクツ

節水と洗浄力の両立

今までも 、 これからも

「健康で文化的な生活を提供したい」という創立者の志は、
「TOTOグループ企業理念」として今も社員一人ひとりに脈々と受け継がれています。
一世紀にわたって受け継がれてきたこの想いこそがTOTOグループの経営の根幹であり、ものづくりや販売活動の原点です。
これを未来に引き継ぎ、世界中のお客様に安心と信頼のTOTOブランドをお届けすることで、
TOTOグループ企業理念にある「水まわりを中心とした、豊かで快適な生活文化の創造」を実現していきます。

MESSAGE FROM THE PRESIDENT

世界中にTOTOファンを
増やしていく

READ MORE

STRATEGY

新共通価値創造戦略
TOTO WILL2030

TOTOグループは、2050年にカーボンニュートラルで持続可能な社会の実現を見据え、2030年に「持続可能な社会」「きれいで快適・健康な暮らし」の実現を目指す、新共通価値創造戦略 TOTO WILL2030を策定しました。
重要課題であるマテリアリティを「きれいと快適」「環境」「人とのつながり」として、さまざまな事業活動と「TOTOグローバル環境ビジョン」の一体化に取り組み、地球環境に負荷をかけずに豊かで快適な未来社会を実現するとともに、経済的成長の実現を目指します。これらの取り組みによって、WILL2030を通じて、国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」にも貢献していきます。

マテリアリティ

SUSTAINABLE PRODUCTS

“きれいと快適”と“環境”を両立する「サステナブルプロダクツ」

TOTOグループは100年以上にわたり、きれいと快適をもたらす商品や、環境に配慮した商品をご提供してきました。WILL2030においては、その両方を実現した商品を「サステナブルプロダクツ」と定義しました。「サステナブルプロダクツ」をグローバルで普及させることにより、地球環境に配慮した、豊かで快適な社会の実現に貢献していきます。

対象商品例

※国・地域によって取扱い商品は異なります

住宅
パブリック
※「 ウォシュレット」「魔法びん浴槽」「エコシングル」はTOTOの登録商標です。

2030年度に「サステナブルプロダクツ」の商品構成比78%を目指します

サステナブルプロダクツとは「きれいと快適」と「環境」を両立するTOTOらしい商品 です。
「サステナブルプロダクツ」の商品構成比は、2021年度70%(日本:75%、海外:59%)です。
2023年度に73%(日本:80%、海外:61%)、2030年度に78%(日本:85%、海外:70%)を目指します。