「大便器(住宅向け)」

ネオレスト LS
きれいと快適・健康
- ・セフィオンテクト
- 陶器面がツルツルで、汚れが付きにくく落ちやすいため、きれいと快適を保ちます。
- ・トルネード洗浄
- 渦を巻くような水流により、少ない水量できれいと快適を保ちます。
- ・きれい除菌水
- 自動で便器やノズルの目に見えない菌や汚れを分解し、きれいと快適を保ちます。
環境
- ・節水:大洗浄4.8L/回以下
- (ネオレストLSの場合 床排水:3.8L、壁排水:4.8L)
豊かで快適な
生活文化を創造する。
PLAY MOVIE
SCROLL
「健康で文化的な生活を提供したい」という創立者の志は、
「TOTOグループ企業理念」として今も社員一人ひとりに脈々と受け継がれています。
一世紀にわたって受け継がれてきたこの想いこそがTOTOグループの経営の根幹であり、ものづくりや販売活動の原点です。
これを未来に引き継ぎ、世界中のお客様に安心と信頼のTOTOブランドをお届けすることで、
TOTOグループ企業理念にある「水まわりを中心とした、豊かで快適な生活文化の創造」を実現していきます。
TOTOグループは、2050年にカーボンニュートラルで持続可能な社会の実現を見据え、2030年に「持続可能な社会」「きれいで快適・健康な暮らし」の実現を目指す、共通価値創造戦略 TOTO WILL2030を策定しました。
重要課題であるマテリアリティを「きれいと快適・健康」「環境」「人とのつながり」として、サステナビリティ経営を推進し、地球環境に負荷をかけずに豊かで快適な未来社会を実現するとともに、経済的成長の実現を目指します。これらの取り組みによって、WILL2030を通じて、国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」にも貢献していきます。
TOTOグループは100年以上にわたり、きれいと快適・健康をもたらす商品や、環境に配慮した商品をご提供してきました。WILL2030においては、その両方を実現した商品を「サステナブルプロダクツ」と定義しました。「サステナブルプロダクツ」をグローバルで普及させることにより、地球環境に配慮した、豊かで快適な社会の実現に貢献していきます。
ネオレスト LS
シンラGタイプ
シングル混合水栓
サステナブルプロダクツとは「きれいと快適・健康」と「環境」を両立するTOTOらしい商品です。
「サステナブルプロダクツ」の商品構成比は、2023年度75%です。
2026年度に80%、2030年度に83%を目指します。
KPI | 2023年度 (実績) |
2026年度 (計画) |
2030年度 (計画) |
---|---|---|---|
サステナブルプロダクツ商品構成比 |
75%
|
80%
|
83%
|
ぜひお客様の声をお聞かせください
TOTOの創立者である大倉和親は、2代目社長に送った書簡の中で「どうしても親切が第一、良品の供給、需要家の満足が掴むべき実体で、その実体を握り得れば、結果として報酬という影が映る」という言葉を残しています。この言葉は「先人の言葉」として代々の経営者に引き継がれてきました。18代目となる私もこの考え方を経営の根幹に置き、世界中で働く約35,000人のTOTOグループ員の先頭に立って世界中にTOTOファンを増やしていく所存です。
私が考えるTOTOグループの強みは人です。研究・商品開発から生産・販売、間接部門に至るまで、世界中のすべてのグループ員が「すべてはお客様のために(All for customer)」という想いを共有できる集団であること、仲間を思い、助け合い高め合える集団であることは、TOTOの誇りであり、企業価値の源泉であると確信しています。
TOTOを取り巻く環境は激しく変化しています。この状況は今後さらに加速することは明白です。この変化とスピードに負けないために、失敗を恐れず、今まで以上に迅速な意思決定を行うとともに、これを実現するためにコミュニケーションを大切にしていきたいと思います。
TOTOグループが2030年にありたい姿を示した共通価値創造戦略「TOTO WILL2030」も折り返しを迎えました。STAGE1での反省もふまえ、変化を恐れず進んでいくとともに、2030年のその先のTOTOグループのグランドデザインも描いて参ります。
代表取締役 社長執行役員
田村 信也