アフターサービスでの取り組み
商品そのものの品質と合わせて、商品の組み立てから故障した際のメンテナンスまでを「TOTO品質」と考えています。アフターサービスをお申込みいただいたお客様に電話やハガキによる満足度調査を実施するなど、アフターサービスの品質向上に努めています。
人とのつながり
マテリアリティのひとつ「人とのつながり」においては、SDGs「17:パートナーシップで目標を達成しよう」などに貢献していきます。
お客様に安心してご購入いただくためのショールームでの提案をはじめ、ご使用中のお困りごとに対応するコールセンターでの取り組みや、「早く、確実、親切な」アフターサービスの提供を通じて、お客様と長く深い信頼関係を築きます。
商品そのものの品質と合わせて、商品の組み立てから故障した際のメンテナンスまでを「TOTO品質」と考えています。アフターサービスをお申込みいただいたお客様に電話やハガキによる満足度調査を実施するなど、アフターサービスの品質向上に努めています。
多様な人財が集まり、安心して働き、イキイキとチャレンジできる会社を目指し、ダイバーシティ活動や働き方改革など、すべての社員が活躍できる職場づくりを推進しています。また、サプライヤー様とともに人権や労働慣行、安全衛生、環境配慮などのサステナビリティ活動に取り組んでいます。
年齢や国籍、障がいの有無、性のあり方(性的指向、性自認、性表現)など、多様な人財の個性を尊重し、そこから生まれる新しい発想によって、豊かで快適な生活文化の創造を目指しています。 多様化するお客様のニーズを捉え、新しい価値を提供するため、女性、障がいの有無、シニア、国籍の違い、LGBTQなど多様な人財がお互いを尊重し合い、誰もが安心してイキイキと働き続ける環境を整備していきます。
また、持続的な海外事業の成長を目指すため、海外グループ会社の現地幹部候補を育成し、TOTOらしいリーダーシップを発揮することにより、海外事業の拡大と世界中のTOTOファンづくりを目指します。
TOTOグループは、地域および地球規模での社会的課題の解決を目指し、経営資源を有効に活用して、社会貢献 地域共生活動を行っています。良き企業市民として、地域社会の活性化や維持・発展に寄与する活動を行い、コミュニティの発展にも貢献していきます。また、植樹活動や地域清掃、被災地支援やスポーツ支援など幅広い分野における、社員のボランティア活動への参加を積極的に支援しています。
主な指標 | 2023年度 (実績) |
2026年度 (目標) |
---|---|---|
アフターサービス お客様満足度※ |
94.2pt
|
94.8pt
|
社員のボランティア・ 寄付等の実施率 |
108.1%(参考:ボランティアのみ)
|
100%以上
|
2024年6月末に確定した実績に更新しています
※ 対象範囲:日本・米州・欧州・中国大陸・台湾地域・インド・タイ・ベトナム